移民(いみん)
異なる国や地域に移り住む(移住する)人を指すが、定義はあいまいである。国連人口部は「出生、あるいは市民権のある国の外に12カ月以上いる人」と定義している。つまり、「移民」の定義には長期的定住という概念は(少なくとも国連の定義においては)ない。短期、長期を問わず、雇用を目的として国境を越えて移動する人(外国人労働者)を含む概念である。ゆえに「移民には反対だが、一時的な労働者として外国人を受け入れることは賛成」という論理は矛盾していることになる。
異なる国や地域に移り住む(移住する)人を指すが、定義はあいまいである。国連人口部は「出生、あるいは市民権のある国の外に12カ月以上いる人」と定義している。つまり、「移民」の定義には長期的定住という概念は(少なくとも国連の定義においては)ない。短期、長期を問わず、雇用を目的として国境を越えて移動する人(外国人労働者)を含む概念である。ゆえに「移民には反対だが、一時的な労働者として外国人を受け入れることは賛成」という論理は矛盾していることになる。