エネルギーミックス(えねるぎーみっくす)

エネルギー資源をある特定のものだけに頼るのではなく、最適なバランスを考えて、分散して利用しようという考え方やその実践のこと。仮に何かの資源によってエネルギーが完全に自給できたとしても、その資源の枯渇リスクを考えれば、エネルギーミックスによってバランスよく分散させておいた方がよい。その意味では、火力や水力に加え、原子力エネルギーも再生可能エネルギーも、適度なバランスの中で利用していくべきである。特にエネルギー資源の大半を輸入に頼る日本にとっては、エネルギー依存の偏りは国の死活問題ともなりかねない。


コメント数:1

  • 原子力エネルギーも・・・、適度なバランスの中で利用していくべきである。
    上記については、最終処理方法も確立されず、運転中は核の塵(死の灰)を出し続ける最終処分を考慮すると、コストの高い
    子孫に負の遺産を残す原発は地震大国日本には不要です。判っている活断層だけでも2,000か所有るのをご存じ
    ないですか?

コメントを残す