スタグフレーション(すたぐふれーしょん)
景気の停滞・下降と物価上昇が共存した経済状態のこと。失業率が高まるなど、景気の停滞期、あるいは下降期にもかかわらず、インフレ率が好況期並みに高くなる。常識的には、景気が後退すると需要が減少するので物価が下がると考えられるが、特に1970年代のオイルショック後にこうした特異な現象が起こった。
景気の停滞・下降と物価上昇が共存した経済状態のこと。失業率が高まるなど、景気の停滞期、あるいは下降期にもかかわらず、インフレ率が好況期並みに高くなる。常識的には、景気が後退すると需要が減少するので物価が下がると考えられるが、特に1970年代のオイルショック後にこうした特異な現象が起こった。