PM2.5(ピーエムニーテンゴ)

大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子の大きさが2.5μm以下のもののこと。微小粒子状物質などと訳されることもあるが、たいていはそのまま「ピーエム2.5」と呼ばれる。人体、特に呼吸器系に悪影響を与える大気汚染物質である。中国の経済発展に伴い、特に工業地帯で多く排出されている。小さくて軽い微粒子なので、中国で排出されたものが日本にまで飛来することもあり、問題となっている。


コメントを残す