SIV(エスアイブイ)

日本語では「ストラクチャード・インベストメント・ビークル」と呼ばれる。長期金利と短期金利の差を利用して、利ざやを稼ぐ資産運用会社のこと。1988年、シティバンクグループが、投資専用の子会社として設立したのが始まりとされる。短期で資金を募り、長期の金融商品で運用して、その金利差を使って利益を得る。短期で集めた資金の償還が、長期の運用よりも先に来るため、必ず新規にお金を集め続けなければならないというスキームなので、償還資金を工面できずに破綻したSIVも少なくない。


コメントを残す